ファクタリングを利用したいと思っていても、知らないことが多くて不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、利用するときの注意点についてご紹介します。
ファクタリングが気になっているという方は、ぜひチェックしてみてください。
ファクタリングを利用するときの注意点について
資金を調達したいと思ったときに、融資や出資といった方法の他に、ファクタリングという方法があります。
ファクタリングとは、事業者保有の売掛債権を期日前に、手数料を徴収して買い取るものです。
中小企業や個人事業主の資金調達方法のひとつとして注目されていますが、なかには悪徳業者もあり、金融庁が注意喚起をしている現状もあります。
利用する際は、注意点をよく知り、慎重にファクタリング会社を選ぶ必要があるでしょう。
「給与ファクタリング」には注意
「給与ファクタリング」などを語り、個人の賃金債権を買い取って金銭を交付し、個人から資金の回収を行うことは、貸金業にあたります。
貸金業は、貸金業登録がなければ提供できません。
近年、貸金業登録を受けていない業者によって、高額な手数料を要求されてしまうケースや、悪質な取立ての被害が問題視されているケースがあります。
金融庁でも「給与ファクタリング」は利用しないように注意喚起がされているので、気を付けるようにしましょう。
手数料を把握するために、見積もりを取る
ファクタリングを利用する場合、ファクタリング会社に対し、手数料を支払う必要があります。
手数料はファクタリング会社の審査によって決まるため、さまざまです。
実際に審査を受けてみなければ、正確な手数料はわかりません。
いくつかのファクタリング会社に見積もりを依頼し、手数料や利用条件を確認した上で決めることをおすすめします。
通常であれば、手数料は最初に提示された金額から変動しません。
契約をする際、手数料が最初に提示された金額と相違がないかも確認するようにしましょう。
【おわりに】ファクタリングが気になる!利用するときの注意点について紹介!まとめ
以上、ファクタリングを利用するときの注意点についてご紹介しました。
「給与ファクタリング」などと語るものは、利用しないようにしましょう。
また、手数料を把握するために、複数のファクタリング会社から見積もりを取ることも大切です。
もしファクタリングの利用を考えている場合、納得してファクタリング会社を選べるように、以上の注意点には気を付けるようにしましょう。